趣旨・目的
- 働く意欲を持った高年齢者が、これまで培ってきた能力や経験を生かし、希望する職種・職場でいきいきと働くことができる「生涯現役社会」を実現するため、三重県を中心に、県内商工業団体、高齢者福祉団体、自治体等により「生涯現役促進地域連携協議会」を設立しました。
- 労働者不足を喫緊の課題と考える事業所が、高年齢者の積極的な雇用により、労働力確保・生産性向上につなげます。
※三重労働局より「生涯現役促進地域連携事業」を受託しています。
協議会の構成員
オブザーバー:三重労働局、高齢・障害・求職者雇用支援機構三重支部
オブザーバー
:三重労働局、高齢・障害・求職者雇用支援機構三重支部
取組内容
ニーズ把握(実態調査) → モデル地域を中心に事業実施 → 県内各市町への展開(展開セミナー、好事例集)
ニーズ把握(実態調査)
↓
モデル地域を中心に事業実施
↓
県内各市町への展開(展開セミナー、好事例集)
支援対象 | 支援メニュー | 事業内容 |
---|
高年齢者 | 相談窓口の設置 | 就労希望の高年齢者が抱える不安や悩みに対して相談に応じると共に、高年齢者一人ひとりのニーズに応じて、就労までの支援を行います。 |
高年齢者向けセミナー | 高年齢者の就労へのモチベーションを高めるとともに、業種ごとに必要な知識についての講習を行います。 |
職場体験・見学会 | 各業種についての具体的な仕事のイメージを掴むことで、スムースに就職につなげるため、高年齢者の雇用に関心のある事業所において、体験を行います。 |
事業者 | 事業者向けセミナー | 事業所の経営者等を対象に、高齢者雇用に対する意識を高めるとともに、好事例やノウハウ等を伝える講習を行います。 |
アドバイザー派遣 | アドバイザーが事業所を訪問し、高齢者の雇用に向けた具体的な業務の切出しや職場環境の改善についてアドバイスを行います。 |
マッチング | 合同企業面接会 | 就労意欲のある高齢者と、高齢者の雇用に関心のある企業に対して、マッチングの機会を提供します。 |
シニア人材情報サイト | 就労意欲のある高齢者の人材リストと高齢者向けの求人情報を、協議会ホームページに掲載し、高齢者・事業所それぞれへ情報提供を行います。 |
支援対象 | 高年齢者 |
---|
支援メニュー | 相談窓口の設置 |
---|
事業内容 | 就労希望の高年齢者が抱える不安や悩みに対して相談に応じると共に、高年齢者一人ひとりのニーズに応じて、就労までの支援を行います。 |
---|
支援対象 | 高年齢者 |
---|
支援メニュー | 高年齢者向けセミナー |
---|
事業内容 | 高年齢者の就労へのモチベーションを高めるとともに、業種ごとに必要な知識についての講習を行います。 |
---|
支援対象 | 高年齢者 |
---|
支援メニュー | 職場体験・見学会 |
---|
事業内容 | 各業種についての具体的な仕事のイメージを掴むことで、スムースに就職につなげるため、高年齢者の雇用に関心のある事業所において、体験を行います。 |
---|
支援対象 | 事業者 |
---|
支援メニュー | 事業者向けセミナー |
---|
事業内容 | 事業所の経営者等を対象に、高齢者雇用に対する意識を高めるとともに、好事例やノウハウ等を伝える講習を行います。 |
---|
支援対象 | 事業者 |
---|
支援メニュー | アドバイザー派遣 |
---|
事業内容 | アドバイザーが事業所を訪問し、高齢者の雇用に向けた具体的な業務の切出しや職場環境の改善についてアドバイスを行います。 |
---|
支援対象 | マッチング |
---|
支援メニュー | 合同企業面接会 |
---|
事業内容 | 就労意欲のある高齢者と、高齢者の雇用に関心のある企業に対して、マッチングの機会を提供します。 |
---|
支援対象 | マッチング |
---|
支援メニュー | シニア人材情報サイト |
---|
事業内容 | 就労意欲のある高齢者の人材リストと高齢者向けの求人情報を、協議会ホームページに掲載し、高齢者・事業所それぞれへ情報提供を行います。 |
---|